断捨離を始めてすぐに手を出したのがキッチンの引き出し。
結構減らしたのですが、もう一度見直してみようと思いました。
我が家のキッチンの引き出しは、1段しかありません。
しかも、浅いんです。
たまに引っ掛かってプチストレス。
かなり減らしたのですが、まだ減らせそうです。
もうひとつ、下の扉に
あまり使わない物を入れてます。
全部出して見ました。
抜き出して並べてみると、同じようなものがいくつかありました。
得意の、買い替えたのに捨てないパターンです。
黒いマグカップの中には、細々としたもの。
これもキチンと整理したいなぁ
糸は何に使うのか!
実はこれ、とても便利です!
ゆで卵を切ったりするときに使います。
飾り切りも出来ますよ(*^^)v
そのうち、紹介したいと思います。
この中から抜き出したのは
これです。
プラスチックのレンゲスプーン。
柄の部分がガタガタするフォーク。
ピーラー。
アイスのスプーン。
塗装のはげてる菜箸。
レンゲスプーンは以前の断捨離で保留にしていたものです。
結局使わなかったです。
やっぱり、保留にしていたものは処分する運命にあるんでしようか!
でも、考える時間があったからこそ、思い切り処分できるとおもいます。
ちなみに、この黒と黄色のスプーンはミスドの景品です。
ミスドの景品…
断捨離率高いです(*´艸`*)
少しだけですが、減らせて満足です。
この2段になってるトレーも、お下がりで貰ったもの。
歪んできてるし新しくしたいな。
↓この入れ物も、ぜんぜん飛び出てるし( ̄▽ ̄;)
もっと、使いやすく収納したい。
刃物は袋に入れました。
この先使わなければ、次回の断捨離候補です。
***みんなで頑張ろう!***
***あこがれます***
ブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
* 無印良品( MUJI )との生活 *
手作りおうちごはん
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活