よく見たら、無駄な空間が広がっています。
ここを上手に使えたら、もっとお部屋もスッキリするでしょう。
物を減らしながら頑張ってみようかな。
今日はクローゼットを片付けたいと思います。
一瞬!綺麗に見えませんか?
今日は下段には手を出さず、上の方だけ見直してみます。
上には段ボールが並んでいます。
【ビフォー】
無駄に箱が並んでます。
●無印良品のサーキュレーターの箱。
今年の冬は、洗濯物を乾かすために風を送り続けていました。
この箱は、もう捨ててもいいかな?
●WiiFitの箱。
まだこれは取っておく!
中身入れて収納!
ゲームは捨てられません・・・
●ノートパソコンの箱は…2つ…
これも、今となっては必要無さそうですね。
昔は、リサイクルで郵送する時に必要だったような記憶が有ったので取っておいてたのですが、
今はそのままリサイクル(資源ゴミ)で処分出来ますよね。
壊れて中のデータが取り出せなくなって、処分に困っているノートパソコンも、ここに突っ込んでます。
写真データが、たっぷり入ってるんです。
まぁ、思い出に浸ることもこの先無いだろうから、別にいいんですが・・・
本当に、バックアップ!
しておけばよかったー
【アフター】
加湿器と布団乾燥機だけ残して、他の空き箱は処分。
空いたスペースに、他のところに置いていた物を入れてみました。
とりあえず仮置き!
次は、中段に行きますよ。
前回の断捨離で、使ってない布団は処分しました。
断捨離 2日目【押入れやクローゼット】 - ◆ 目指せスッキリ生活◆
断捨離 3日目【押入れやクローゼット】その2 - ◆ 目指せスッキリ生活◆
あと残っているのは、季節ごとの毛布やシーツ。
これは、捨てる予定だった収納ケース3個に突っ込んで仕舞うことにします。
右側が空いたので、季節の家電。
扇風機や、ハロゲンヒーター。
その他にヨガマット。
防災用セットを入れてあるキャリーバッグ。
こんな感じにしてみました。
まだ、かなり空間が空いてますね。
どうにか使いやすく考えたいと思います。
左側のクローゼットにも少しだけ手を着けたのですが…
もう…力尽きてしました。
さて、古いノートパソコンどうしましょ。
オットにどうするか聞いてみたら
「うーん、直せないかなぁ・・・」
・
・
・
直すのは買うよりお金掛かりそうです・・・
もう少し、保留ですね・・・
***直しても使わないよね***