2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
若い時から白髪がありました。 髪をかき上げるとチラホラと‥ 表面にも目立ち始めたのは40歳を超えてからかなぁ 今では、美容室で染めても1月持たないくらい。 すぐ貧乏くさい髪になってしまいます。 美容室の予約タイミングが合わないときは自宅染め。 泡カ…
【アイラップ】 北海道ではあまり馴染みのない商品です。 ポリ袋調理にオススメらしく、欲しくてたまらん。 調べてみると、北海道では『ホーマック』に置いてあるらしい。 めったに行けないから、3個買ってみた。 お値段149円(税込) ちなみに、この後『ジョ…
お洗濯の手間を少しでも減らしたい。 去年ブームだった『ベビーマグちゃん』 お徳に手に入れることが出来たのでお試ししました! www.minimeru.com しかし、我が家には合わなかった。 オットのシャツがなんか、匂う(臭う)のです。 臭い汚れが取りきれないの…
何だろう。 やる気が出ない。 何にもしたくない。 汚写真行きますよ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今、目の前の景色です。 こういう感じだからやる気が無くなるんですよね。 何をするにも1度片付けてから… 端っこに寄せては積み重ね… ブログを始めた頃はこんなに頑張ってい…
コンビニはあまり行かない人でした。 だってお高いでしょ! スーパーの方が特売品あるしね。 でも、最近は、コンビニ限定の商品が多くて困っちゃう 新製品チェックのために、コンビニ回数が増えてしまいました。 最初のきっかけはこれ 【焼き餃子】 チンする…
セリアで話題のおしゃれタッパー 『ボヌール』をゲットしました。 いつものお弁当がワンランクアップ 見た目が可愛いくなるだけで豪華になりました。 見た目ってスゴく大事だね! でも実際は・・・手抜き弁当。 こっそり納豆入れて持っていく。 セリアのボヌ…
アルコール。(飲む方じゃないよ) 1度使うようになると無くなると不安ですね。(飲む方も同じですね) 我が家で使っている除菌アルコールはこちら。 左から ★カビキラー 食卓用アルコール除菌 ★ドーバー パストリーゼ77 ★手指消毒剤 ビオシラマイルド2 (全然減…
去年流行りましたね。 買いましたか? モチロン、目薬ケース目当てで買いましたとも! ドラゴンクエスト。コラボ商品の目薬。 こういうのも好きです。 全然減ってない目薬。 刺激強すぎて、目があけられない! かいしんの一滴!ですから 可愛いのは良いんで…
餃子大好き! 最近は、自分で作るのやめて冷凍餃子を常備しております。 一番好きなのは味の素の冷凍餃子! 北海道といえば『みよしのギョウザ』 こちらも美味しいのですが、上手に焼けないんです。 なんか、べちゃっとなるの。 でも、冷凍ギョウザの美味し…
ようやく使いきりました。 Dr.ブロナー社の『マジックソープ』です。 ミニマリストに憧れて この石鹸1つで他の洗剤はいらないかも!と淡い期待を込めて!!! 去年の5月にコストコで買いました。 無印の詰め替えボトルで 5倍位薄めて使ってました。 しかし…
使いきりが続いております。 いっぺんに無くなるとお金が飛んでいく シャンプー 通販で定期購入しています。 あたしにしては珍しく一年以上続けてます。 100%天然由来のノンシリコンシャンプー【haru 黒髪スカルプ・プロ】 歯みがき粉 歯みがき粉に見えない…
7月1日映画の日 今はファーストデイというらしい スターウォーズハンソロを観に行きました。 我が家はオットがスターウォーズ大好き人間。オットの希望で毎回映画館で見ています。 ファーストデイなのでお安く観れますが、アタシが50歳オーバーなので夫婦50…
今川焼とか、そんなに好きじゃなかったです。 ちなみに北海道では『おやき』だよね? あんこが嫌いなのでクリームしか選択肢が無かった昔。 今は色んな味が出てきて嬉しいです。 今はまってるのはこれ! 【今川焼クリームチーズ】 半解凍で食べるとサッパリ…
実家から持たされた缶詰 いらないって言ったのに持たされてしまいました。 こんなことになるんだろうなと思ってました。 賞味期限は パインアップル 2018.2.1 洋梨 2017.3.5 まだ過ぎたばかりw 何度も食べようと思いました。 忘れないように目につきやすい…
みんなやってるよね。 月始めに交換する。 つい忘れがちなので忘れないようにSNS に投稿するようにしました。 いつ取り替えたっけ?が無くなるといいなぁ これは今月(7月)! 月1交換。今月は浄水器のフィルターも交換です。次回は2か月後の9月!#歯ブラ…
気がつけばもう7月。 最近は全くやる気が起きず、だらだらと毎日過ごしてました。 今年も残り半分です。 1日1捨ては、けっこうハードルが高かった(汗) これからは… 【気が向いたら1捨て】… で、残り半年を過ごしたいと思います。 さて、地味に捨てるの悩…